簡易温室の作成

八戸も桜が満開で暖かくなってきた。最高気温は10~20度ぐらいになってきたが夜の最低気温は零下にはならないものの1~2度のことが多く、まだまだ寒い。そこで簡易温室を作成することにした。簡易温室を購入すると最低でも五千円ぐらいはかかってしまう。ところが温室用替えビニールカバーだけだと千数百円で買えるので、支柱でヤグラを組んで温室用替えビニールカバーを被せる方式にした。
問題は、庭に設置するのだが、地面がコンクリートなので支柱をさすことができない。そこで支柱用のコンクリートの重りがないものか探したが適当なものが見つからず、自作することにした。写真が簡易温室の全体像(カバーをめくり上げている状態)と支柱を垂直に固定する取り付け台である。

通常、コンクリートで取り付け台を作るには木枠を作って水で溶いたコンクリートを流し込むのだが、木枠作りが面倒なので何か型に適したものがないかと探したら養命酒の箱を見つけた。養命酒の箱を半分に切ってコンクリートを流し込み中央に120センチの支柱を突き刺し固まるまで固定した。養命酒の箱は紙製だが厚いので崩れることはなかった。この支柱取り付け台を4個作り、これを土台に支柱でヤグラを組み市販の温室用替えビニールカバーを被せ、四隅をヒモで結び、中央に柱を立てて、簡易温室を作った。地面のコンクリートは寒暖の差が大きいので黒のカラーボードを敷いた。
ポイントは支柱取り付け台で、これは地面が土ではなくコンクリートの時、ヤグラを組むのに汎用的に使えると思う。ただし強い風が吹くと倒れる恐れがあるので簡易温室の四隅をヒモで近くの柵などに結び、固定することにした。
材料費は温室用替えビニールカバーやコンクリート、支柱代などで二千円程度で製作できた。

リニューアル中

うみねこ堂は現在、全面リニューアル中です。

完成まで、ご不便をおかけしますが、しばらくお待ちください。

自動給水器(1個1000円送料込み)は販売していますので、メールにてご注文ください。

shodanaindex@yahoo.co.jp

お名前、住所、メールアドレス、購入個数を記入し上記アドレスまでメールしてください。